2025.09.12

NEW

メールマガジン

【2024年5月11日配信】5月、6月網走旬の観光情報をお届けします 【vol.1】

※こちらは2024年5月11日配信されたメールマガジンのアーカイブです。

こんにちは。網走市観光協会です。
2022年から2024年に、網走旅行での網走魅力発見アンケートにてメール配信をご希望された方々に配信しております。
 
今回は記念すべき第一回目のメルマガ配信になります。
網走の旬の情報をお届けいたしますので、旅行のプランを立てる際にぜひお役立てください。

1.ひがしもこと芝桜公園

ひがしもこと芝桜公園では、芝桜が見頃を迎えています。長い冬が終わり、丘一面を覆いつくすピンク色の芝桜は圧巻の一言です。遊覧車、ゴーカート、釣り堀、日帰り温泉などもあり、ご家族でもゆっくりと楽しめます。芝桜の見頃は5月12日から5月20日まで。
 
ひがしもこと芝桜まつり(5月3日(金)~5月31日(金))期間中では、毎週日曜日に楽しいイベントも開かれています。また、網走からの交通アクセスも整備されています。
 
入園料
大人600円、小学生300円

↓↓関連サイトはこちら↓↓

ひがしもこと芝桜公園(公式サイト)

2.あばしりネイチャークルーズ

道の駅「流氷街道網走」から発着する「あばしりネイチャークルーズ」では、5月~6月にナガスクジラを見ることができます。体長25メートルにもおよぶナガスクジラは、クジラの中でも大型で世界的にも観察できる箇所は限られることから貴重なクルーズといえます。また、ミズナギドリという水鳥が無数にみられるのも見ごたえ十分です。
天候により運行できないことがございますので、ご了承ください。 

料金
大人8,800円、小学生4,400円

↓↓関連サイトはこちら↓↓

あばしりネイチャークルーズ

3.カニめしキャンペーン ~2024年6月20日(木)まで

冬になると網走沖のオホーツク海には流氷が訪れますが、この流氷がプランクトンを運びカニにとって栄養満点の海となります。春になり流氷がなくなると、いよいよカニ漁も始まります。この流氷明けのカニは実入りが良く栄養もたっぷりで最もおいしい時期となります。
6月20日まで「流氷明けのかには旨いんです!網走カニめしキャンペーン」が開催されています。網走市内の飲食店20店がカニの和洋創作料理を提供しており、スタンプを3つ集めることでカニに関する豪華景品が当たる抽選会も行なっています。
旬の毛ガニを食べてみてはいかがでしょうか。

4.春カニ合戦in網走 2024年5月19日(日)

空高く投げられた毛ガニが空を舞い、それを奪い合うイベント「春カニ合戦in網走」。毛ガニを獲得できた方は持ち帰る事ができるという大盤振る舞いなカニまきイベントで、網走の旨いカニを食べられる絶好の機会です。
カニまきに参加するには、前売りチケットを購入し、5月19日(日)午前・午後各回100名、合計200名が参加できます。当日抽選により当選者が参加券を取得できます。
カニまきに参加できなくても毛ガニや宿泊券が当たる抽選会、茹でカニの浜値限定即売会、各種飲食物販コーナーがあり流氷明けのカニを楽しむ事ができます。

↓↓関連サイトはこちら↓↓

春カニ合戦in網走

5.オホーツク流氷館

流氷とオホーツク海の生き物をテーマとした観光施設です。まるで流氷の下に潜っているようなライブ感を感じていただける映像や、本物の流氷に触れることができる「流氷の世界体感室」、屋上に行けば風を感じる展望ルーフギャラリーとなっており、オホーツク海、網走湖、知床連山、網走の街並みを見下ろすことができます。
1階にあるカフェ・ド・クリオネの流氷ソフトクリームは、オホーツク海の塩を使った塩キャラメル味で大人気。今年新たにオープンしたレストラン、ドルチェアクアでは、オホーツク食材をふんだんに使用したピザやパスタを食べることができます。

↓↓関連サイトはこちら↓↓

オホーツク流氷館

6.レンタサイクル

サイクリングが気持ちいい季節になりました。道の駅「流氷街道網走」観光案内所では、自転車の貸し出しも行なっています。シティサイクル、クロスロードバイク、電動アシスト付き自転車など、様々な種類の自転車をレンタルしており、おすすめサイクリングコースも紹介しています。
春から初夏の新緑の中、自転車で疾走してみてはいかがでしょうか。

↓↓関連サイトはこちら↓↓

網走市観光協会 レンタサイクル

7.アスパラ収穫体験

網走市の大曲湖畔園地では、5月中旬から6月中旬までアスパラ収穫体験が始まります。もぎたてアスパラを格安で持ち帰ることもできます。詳細情報は、網走市観光協会公式サイト「おいしいまち網走」にて近日中に公開予定です。

↓↓関連サイトはこちら↓↓

おいしいまち網走

旬の網走観光情報はいかがでしたでしょうか。
みなさまのご来訪を心よりお待ちしております。

 
一般社団法人網走市観光協会